訪問看護師の就職先は?

訪問看護師の就職先としては、
訪問看護ステーション以外にどこがあるのでしょうか?
訪問看護ステーションというのは、訪問看護が所属している部署
と考えると分かりやすいと思います。
そこにはほとんどの場合、母体があるからです。
訪問看護ステーションに就職というよりは、
その母体に就職と考えるのが自然だと思います。
私の地域で多いのは医療法人ですね。
医療法人系の病院が母体となっていて、
病院の患者さんが退院して利用者さんとして訪問看護を受けるという流れです。
患者さんの状態が把握しやすく医師の指示もよく通るので、
医療と看護の連携が図れます。
経営が安定するためにこうした形態が多いようで、
このような場合は医療法人系の病院に就職ということになります。
しかし、母体は他にもあります。
株式会社が福祉施設と一貫して訪問看護ステーションを持っているところもありますし、
個人のクリニックで訪問看護をしているところもあります。
こうした場合はそれぞれ株式会社、または個人のクリニックに就職
ということになるのではないでしょうか。
母体による違いは、訪問看護の利用者さんに傾向の違いとして現れます。
例えば脳外科系の医療法人ならば、脳外科疾患の方、高齢者の方が多いでしょう。
また株式会社の場合は医療法人よりも経営がシビアですから、
一般の訪問看護で受け入れにくい週末希望の利用者さんとの契約が多いこともあるようです。
つまり訪問看護ステーションも母体により様々ですから、
訪問看護をするうえで科の希望や勤務条件などがある場合は、
事前に調べてから就職を考える方が失敗が少ないかもしれないですね。